COD:MW3のランクプレイで採用されている3つのルールについて解説!

記事内に広告・アフィリエイトリンクが含まれています。

この記事では、COD:MW3のランクプレイのルールについての個人的に重要だと思う知識をまとめています。ランクプレイのルールに入っている「ハードポイント」、「コントロール」、「サーチ&デストロイ」でそれほど遊んだことが無いという方に読んでほしい内容になっています。

MW3の購入はこちら→Amazon

スポンサーリンク
スポンサーリンク

CODのランクプレイとは

ランクプレイとはその名の通りプレイヤーの実力に応じてランクが付けられるモードになります。Apexのランクマッチと同じようなものになります。各マッチで勝つことでポイントを得ることができ、負ければポイントが減ります。トータルで保持しているポイントに応じてランクが決まるようになっています。ポイントに応じたランクの振り分けは下記の表のようになります。

ブロンズシルバーゴールドプラチナダイヤモンドクリムゾンレインボートップ250
0900210036005400750010000上位250名
COD:MW3 ランク一覧

なお、ランクプレイではクイックプレイとは異なり、使用できる武器やパークなどに制限があるので、注意が必要な点ではあります。また、マッチに参加する人数も各チーム4人になり、勝つためには一人一人のパワーや立ち回りがより重要になっています。味方へのダメージも発生するので、誤射で味方を倒したり、グレネードで吹っ飛ばしたりする可能性もあるので、連携もかなり重要です。

マッチングは内部レートに従って行われているという噂

これは噂ですが、ランクプレイのマッチングは内部レートで行われているという説が出ています。個人的にはランクシステムとレートシステムの共存は難しいと思っているので、この噂が本当ならランクによるマッチングに変更してほしいところです。

この内部レートは、それほど正確には機能していないようで、ランクがゴールド以下の低ランクでもクリムゾン以上の高ランクとマッチングします。さらに、それでボコボコにされて負けた場合でも通常通りポイントはマイナス慣れてしまいます。このマッチングを避けたい場合は、日本のプレイ人口が多くなる夜にプレイすることをおすすめします。

ランクプレイのルールは3つが指定されている

クイックプレイとは異なり、ランクプレイではルールを選ぶことができません。ランクプレイでのルールは、ハードポイントコントロールサーチ&デストロイの3つからランダムで選ばれるようになっています。マップも決まっていて、マップによって出てくるルールも異なります。マッチングされた時点でマップとルールが決まり、そこから退出することはできません。それでは各ルールについて解説していきます。

拠点が動くハードポイント

ハードポイントは指定された拠点に入っているとポイントが加算され、先に250ポイントに到達したチームの勝利になります。両チームのプレイヤーが拠点に入っている場合は、競合状態になり、どちらのチームにもポイントは加算されません。そして、ハードポイントの難しいところは拠点の位置が60秒ごとに変わるところです。拠点の残り時間が少なくなるにつれて、次のポイントに移動することを考えなければ連続して拠点を取るのが難しくなります。立ち回りが非常に大事で、接敵回数も多いので、連続で打ち勝つエイム力も必要です。

個人的にハードポイントでは拠点の守り方が非常に重要だと思います。ハードポイントの拠点はチームのうち1人でも入っていれば、ポイントが加算され、4人で入ったとしても1人で入っているときと加算されるポイントは同じになっています。ですので、拠点の中に入る見方は1人か2人にして、残りの味方は拠点の近くで、拠点に近づこうとする敵を倒すような立ち回りをするのが基本になります。そして、その拠点の残り時間が少なくなってきたら、拠点に入っている味方を1人残して、他は次の拠点に向かうという立ち回りがとても重要です。

コントロールは複数人で拠点に入るのが強い

コントロールは攻めと守りに分かれ、攻め側はA・Bの2拠点を取る、敵のライフ(残機)をゼロにするのが勝利条件で、守り側は時間切れまでどちらかの拠点を守り切るか敵のライフをゼロにするのが勝利条件になります。基本的には守り側が強いと言われているルールですが、MW3に関してはそこまで守り側有利とは感じません。

ですが、攻め側は連携がしっかりとれていないと拠点を取り切るのが難しいのはプレイしたことがある方であれば分かるでしょう。攻め側がコントロールの拠点に入るときは複数人で入ったほうがゲージの進みが速くなり、これを上手く利用できれば、ライフが少なくて劣勢な状況でも一瞬で逆転できる可能性があります。この仕様を知らない方は意外と多いのか味方と一緒に拠点に入ろうとはせずに周りを固めようとするプレイヤーが多いように思います。近くに敵がいなくて拠点に入れるチャンスがあれば、味方と一緒に入ってあげると攻めのときの勝率が上がるかもしれません。

個人的に一番難しいサーチ&デストロイ

個人的にこの3つのルールの中で、一番難しいのがサーチ&デストロイです。コントロールと同じように攻めと守りに分かれ、リスポーンは無しで純粋な4対4で戦います。攻め側はAかBのターゲットに爆弾を仕掛けて破壊するか敵を全滅させるのが勝利条件です。守り側は時間切れまで爆弾を設置させないか設置された爆弾を解除するか敵を全滅させるのが勝利条件です。リスポーンが出来ないので、慎重な立ち回りと正確なエイム力が要求されて緊張感があり、とても難しいルールです。

勝率を上げるためには、強いポジションや敵がよく隠れているポジションを覚える必要があるので、良い成績が残せなくてもめげずに何度も挑戦するメンタルが大事です。立ち回りとしては味方の近くにいて、味方のカバーを確実にできるようにするのが大事なので、1人だけ離れて行動しないことを意識したほうが良いかもしれません。攻め側のときは爆弾を設置できれば、時間制限を守り側に押し付けることができるので、設置するチャンスがあれば積極的に狙っていきましょう。

まとめ:キルレを意識せずに味方との連携を意識しよう

これでMW3のランクプレイのルールの簡単な解説を終わります。ルールを意識して、拠点に積極的に入りに行ったりしないと勝率は上がりませんので、キルレが下がることは気にせずに勝つために味方との連携などを優先しましょう。

MW3の購入はこちら→Amazon

スポンサーリンク
スポンサーリンク
COD:MW3
ひろをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました